
これらはレッスン受講者様が今現在、実際に悩んでいる悩みの数々です。
いただいた悩みを元にカリスマプロボイストレーナーの先生に直接ご質問し、歌が上手くなるための具体的解決方法や練習方法を伝授します。
- ミックスボイスがスムーズにだせる練習方法などがあれば教えていただきたいです。
あと、のどがかれづらくなる方法はありますか?
- ブレスの位置まで息がもたなくレガートに繋げたいのにくるしく、ぶつけるような発声になってしまいます。
息吐きをコントロールし、長くつづかせるには?
- 音程があまいとよくいわれます。
低音や音が大きく動くときに安定しないのがひとつ。
もうひとつはだいたいあってるけど「少し低い」「少し高い」というのが、自分ではわかりにくいので、なかなか直せません。
そのせいか、特にハモリのときにうまくいきません… 解決するコツを教えてください。
- 喉(声帯)を鍛える方法や、喉をいためない呼吸・発声法について、
どうしてそうすると負担がかからないのかも含めて詳しく教えていただきたいです。
- 高音を出す時にどうしても喉に力が入ってしまいます。
その為に何曲も続けて歌うと声が枯れたり、喉が痛くなったりします。
- 自分で練習しているうちに良い響きの声が分からなくなってしまいます。
毎度、私のレッスンの先生等からアドバイスを頂いて修正していますが、なかなか定着しません。
自分で客観的に自分の声の響きを聴ける様になるための練習法があれば、教えて頂きたいです。
- どうすればビブラートをきかせて歌えるようになるのか知りたいです。
後は、この人、歌うまいなって思ってもらえるようになりたいです。
- ミックスボイスやファルセットによる高音ではなく、
やはりチェストボイス(地声)での高音を出したいのですが、
どのようなトレーニングをすればチェストボイスの音域に広げることができるのかを教えて頂きたいです。
また、きれいなビブラートをかけるコツやビブラートの練習方法を教えて頂きたいです。
- 歌うとき喉に無駄な力が入ってしまいます。
その為、ぜんぜん響きがなく、いい声がでません。
なにか改善できるいい方法はありますか?
長く伸ばす時の声の出し方やビブラートのかけかた、肺活量は鍛えられるのか?また呼吸法など